「ファーストパーソン(一人称)・シューティング」の名の通り、一人称視点でキャラクターを操作して敵対プレイヤーを倒していく銃撃戦ゲーム。国内でも「Call of Duty」シリーズなどの有名タイトルが広く知られている。
RTSのサブジャンル。RTSが自身の軍勢全体を操り敵陣に攻め入るのに対し、MOBAはゲーム開始時にプレイヤーが選択したそれぞれ性能の異なるキャラクターのみを操作して、味方プレイヤーと協力して敵陣を攻略する。
プレーヤー毎に操作を行うターン制操作ではなく、 双方がリアルタイムに操作を行い 軍勢をコントロールして敵陣営を攻め落とす 戦略型ゲームの総称。
スポーツやモータースポーツを題材としたシュミレーションゲームジャンル。コーチや監督となって育成をするゲームもあるが、競技として使用されるのは選手を操作するゲームの場合が多い。状況判断能力や対戦相手の研究などが求められる。
日本人プロゲーマーが活躍するジャンルとして最も認知が高いジャンル。ゲーム画面が真横(2次元)に固定され、奥行きへの移動がない2D対戦格闘、3次元空間での戦いを採用している3D対戦格闘の2種に大別される。
インターネット上でプレイ可能なカードゲーム。 24時間対戦相手が見つかるほか、PC演算を使用してより複雑なシステムを作り出すことにより、 近年台頭してきたジャンル。日本人が特に強い。
〜プロから学ぶ・現場で学ぶ〜
Razerやlogicool PROなど最先端のゲーミングデバイスに加え、配信用設備やイベント用のトラスなども教室に設置しています。
イベント企画、ゲームマーケティングなど、現役のイベンターから学び、大手イベント会社から特別講義、ワークショップなどもしてもらいます。
各団体のe-sportsイベントのサポートに入り、実際の現場を経験することで自分たちの企画、運営に役立てます。
アイディアの出し方、企画書の書き方、運営の仕方などイベントを開催するための基礎を学ぶ。
主なカリキュラム
学内外のイベント実習から運営力を学び就職活動の準備をする。
主なカリキュラム
実際のeスポーツイベントでも使用される本格的施設でのイベント授業で実践を重ねる。
主なカリキュラム
本校独自の教育システムを通じ、
多くの先輩たちがデビュー・就職の夢をかなえ、
プロとして活躍しています。
業界と太いパイプを生かした独自のシステムを通じ、圧倒的なデビュー・就職実績をもつ本校。
プロと同じ環境で学べるから実践力が身につきます。
東北初!e-sports専用教室が誕生しました!
ポートフォリオ(自分作品集)には欠かせないデッサン!時間があるときはデッサン、デッサン、デッサン!
この実習室には、大型印刷機が常設されているので、ポスターなど大きめの制作物も学校で出力できちゃいます!
デザイン業界必読の本から、最新のデザイン系雑誌が並ぶ本棚がズラリ!フリーアクセスできるPCもあるので調べものもバッチリ!放課後は学生の自習の場に。
みんなでおしゃべりしたり、お弁当を食べたり、別分野の学生も利用しているので、分野を越えた友達もできるよ!
デザイン業界はMacが主流!Macも使いこなせたらかっこいいね!
Office系はもちろんデザイン系で使うソフトも完備!いろんなソフトを使ってみよう!
アニメーション専攻の学生が作ったアニメに声を入れられる設備。グループ校(同校舎内)には声優を目指している学生もいます!
学生作品を展示、見てもらう&意見をもらうことでスキルアップ!
ある時は講義室、ある時は作業場、あるときはランチ会場!!オールマイティな頼れる教室!